第3話 変動費のなぜこれ高い?原因&解決策

こんにちは。アラサー手取り14万おさきです。

今回は変動費に注目して無駄を把握していきましょう!!

ちなみに、みなさん固定費と変動費の意味をご存知ですか?

固定費とは家賃や光熱費や通信費やサブスクなど毎月同じ金額を支払う費用を指します。

※光熱費は、毎月支払い金額は変わりますが固定費に含まれるようです。

変動費とは食費や日用品、交際費や娯楽費など毎月違う金額を支払う費用を指します。

今日は毎月支払い金額が変わる変動費に注目してみようと思います!!

先月の支払い分から参考にします。

項目費用原因解決策
ガソリン7000円地方住みのため車必須
ガソリン値上がり
特売日に給油する
食品・日用品34039円コンビニで買い物が多いためスーパーを利用したり、
自炊するようにする
娯楽10220円無計画に使っているため毎月いくらまでと決める
その他23530円何に使ったか全く把握していないレシートの写真を撮ったり、家計簿に残したり
把握するようにする

まず変えていけそうなことは、割高なコンビニでの買い物ですね。私がコンビニを活用する理由はどこにでもあって便利だから、ただそれだけです。スーパーで買い物をしたり、自炊する時間もあるのに、コンビニの前を通るとつい寄ってしまうという癖になっています。まずは1回でもコンビニに寄るのをやめてみます

変動費について何でこんなに支払っているのか、原因が分かれば、おのずと対策方法も見えてくると思います。

癖になってしまっていることを治すには、時間がかかることもあると思いますが、

一緒に頑張っていきましょうね!買わない楽しさもある!!

次回!『不用品を売ってみよう』です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です